ESDコース受講生のページ

本プロジェクトは2010年3月末をもって終了いたしました。このページに掲載している内容はプロジェクト終了時点のものです。[2010年4月]

    ESD基礎


    ESD基礎 月曜日5限(17:00~18:30) 国際文化D棟320教室(K棟202から変更になっています。)
    シラバス

    ESD(持続可能な発展のための教育)は環境問題から生じたものだが、その解決には「生態系の保全」だけでなく「公正な社会と経済」「民主主義、非暴力と平和」など、幅広い観点からのアプローチが求められている。本授業はESDサブコースの最初の入り口として、これらの問題に学生が自ら接点を求めることを重視し、集団でのワークショップを基本にした学習に取り組む。学部にとらわれない集団をつくり、それぞれが「ユニバーサルデザインマップ」「防災ハザードマップ」「エコマップ」をテーマにして、灘区周辺のマップづくりに取り組む。

    日付内容担当等
    110月6日ガイダンス全教員
    210月20日全体講義Ⅰ「ESDとは」末本
    310月27日ワークショップのガイダンス
    ・発達科学部 ユニバーサルデザインマップ
    ・文学部 防災ハザードマップ
    ・経済学部 エコマップ
    各学部担当
    4~11月末各グループでフィールド調査
    (マップづくり)
    各学部担当
    512月1日ワークショップのまとめ各学部担当
    612月8日ワークショップの発表Ⅰ全教員
    712月15日ワークショップの発表Ⅱ全教員
    812月22日全体振り返り・交流会全教員
    91月19日全体講義Ⅱ 全教員
    101月26日(まとめ)予備日

    発達科学部

  1. 総合科目ⅡESD基礎の発達科学部グループ(ユニバーサルデザイン)は次回11月10日(月)17:15:~18:30(D320集合)
  2. 後期ESD演習Ⅱ(発達環境学)第2週10月10日(金)の授業教室
        〇コウノトリプロジェクトは、A343
        〇あいな里山は、HCセンター
        〇サイエンスショップは、E256サイエンスショップ
        〇子育て支援は、伊藤篤研究室

  3. 後期ESD演習Ⅱ(発達環境学)の第1回10月3日(金)5限は、B208教室でガイダンスを行います。

文学部

  1. 「災害の〈後〉と〈前〉-被災地から考えるハザードマップ-」を後期ESD演習Ⅱ(環境人文学)として、11月5日(水)に実施します。履修者以外でも聴講可能です。詳しくは下記PDFを参照してください。
     PDFファイル
  2. 後期ESD演習Ⅱ(環境人文学)次回は、10月15日(水)13時20分
    国連地域開発センター (UNCRD) 防災計画兵庫事務所(ひと未来館 1階入口ロビー集合)

    経済学部

  1. 後期ESD演習Ⅱ(環境経済学)について(10月30日)
  2.   PDFファイル
  3. 「08年前期ESD論(環境経済学)スペシャルプレゼント~東京ソーシャルコンテンツ創造空間潜入計画~」
  4. 08年前期ESD論(環境経済学)を履修された皆さんへ 講師の山名先生からのプレゼントが実現しました。 経済学部3回生の藤永渉君が11月10日~11日に博報堂などを訪問します。
  5. 後期ESD演習Ⅱ(環境経済学)について(木2限本館320)
  6.   PDFファイル
  7. 前期ESD論(環境経済学)ゲスト講師 山名さんのコメント
  8.   PDFファイル

    前期アーカイブスページ

    ※ 前期の資料などは前期アーカイブスページに移動しました。
     ここをクリックしてください。

Updated: 2009/04/08 (Wed) 13:25