ESDコース受講生のページ

本プロジェクトは2010年3月末をもって終了いたしました。このページに掲載している内容はプロジェクト終了時点のものです。[2010年4月]
ESD論(環境発達学、環境人文学、環境経済学)、ESD演習Ⅰ(環境発達学、環境人文学、環境経済学)についての、学生のみなさんへの連絡や情報を掲載しています。

ESD基礎(後期 総合科目Ⅱ)履修生への連絡


<連絡情報>
  • 1月18日・25日の授業は、六甲台アカデミア館404教室です。

  • 12月14日・21日、発表会の教室は、六甲台アカデミア館503教室です。

  • 10月26日、マップづくりワークショップの配属先が決定しました。
  • 配属先はPDFファイルで確認できます。(学籍番号) PDFファイル
    経済学部(山の手と海側の物の値段マップ)は、経済学部本館324教室
    文学部(インフルエンザとマスクをめぐるマップ)は、文学部学生ホール
    発達科学部(ユニバーサルデザインマップ)は、発達科学部B棟104教室
      ESD基礎 月曜日5限(17:00~18:30) 国際文化学部 K棟 301教室)
      履修コードは、U838.通年の履修制限ではなく、半期の履修制限単位の枠になります。

      ESD(持続可能な発展のための教育)は環境問題から生じたものだが、その解決には「生態系の保全」だけでなく「公正な社会と経済」「民主主義、非暴力と平和」など、幅広い観点からのアプローチが求められている。本授業はESDサブコースの最初の入り口として、これらの問題に学生が自ら接点を求めることを重視し、集団でのワークショップを基本にした学習に取り組む。学部にとらわれない集団をつくり、それぞれが「ユニバーサルデザインマップ」「インフルエンザとマスクをめぐるマップ」「山の手と海側の物の値段マップ」をテーマにして、灘区周辺のマップづくりに取り組む。

      日付内容担当等
      110月5日ガイダンス全教員
      210月19日
      国文k301教室
      「ソシモ講義」博報堂企画業務局/スコップ代表取締役
      山名清隆
      310月26日
      アカデミア504教室
      3学部教員によるパネルディスカッション
      全教員
      411月2日
      各学部教室
      3グループ編成と各学部ガイダンス各学部担当
      5~12月初旬各グループでフィールド調査
      (マップづくり)
      各学部担当
      612月14日ワークショップの発表Ⅰ全教員
      712月21日ワークショップの発表Ⅱ全教員
      71月18日まとめ末本教授
      81月25日3学部教員による討論会 全教員

      広報ポスターはこちらからダウンロードでます。 PDFファイル

      発達科学部

    1. 後期ESD演習については、10月2日(金)5限A棟3階343教室でガイダンスを行います。
    2. ESD論レポート提出について(8月25日最終提出期限) PDFファイル
    3. ツール・ド・ESDの日程(6月29日時点) PDFファイル
    4. ツール・ド・ESD6月1日文学部の情報 PDFファイル
    5. ツール・ド・ESDの日程(5月25日時点) PDFファイル
    6. ツール・ド・ESDの日程(5月7日時点) PDFファイル
    7. ツール・ド・ESDの日程(4月30日時点) PDFファイル
    8. ツール・ド・ESDの日程調整表(1次) PDFファイル
    9. ESD論は、教室はB210に変更しています。(一部日程でB201になります。詳細はシラバスで確認して下さい。
    10. ESD論(環境発達学)のシラバス  PDFファイル

    11. ESD演習Ⅰ(発達環境学)は4月10日(金)と17(金)17:00~18:30、B104教室でガイダンスを行います。

    文学部

    ミニシンポジウムを開催します。
    1.日時 1月12日(火)17:30~19:30
    2.場所 文学部学生ホール
    3.内容 環境人文学(ESD)の可能性―現代GPの総括と今後に向けて―」
    詳細は、 PDFファイル

      経済学部

      ESDコース関連 履修に関する連絡

      1.ESD演習Ⅰ
       演習形式(定員15名)です。4月16日(木)2限(I-232)のオリエンテーション後、その場で希望者数を確認し、定員を超える場合は、成績表と志望理由書により選抜を行います。
       オリエンテーションに参加する際は、その場で提出できるように事前に下記のものを用意し、持参すること。
       ①Webから打ち出した成績表
       【今までにとったESD科目があればその成績にマーカーで印をつけたもの】
       ②志望理由書
       【志望理由(自由書式)に学籍番号・名前・所属ゼミ名・携帯電話番号などの連絡先、を右上に記載したもの】
       (オリエンテーションはI-232で行いますが、受講者決定後の演習はI-219で行います)

      2.ESD論(前期集中講義) PDFファイル
       ワークショップ形式(定員24名)です。履修希望者が定員を超えた場合は、ESD科目の履修状況を確認し、選抜します。
       履修を希望する場合は、4月17日(金)までに第二研究室(フロンティア館右の建物の107)のポストに下記のものを投函すること(合格者は21日午前中に掲示予定)
       ①Webから打ち出した成績表
       【今までにとったESD科目があればその成績にマーカーで印をつけたもの】
       ②志望理由書
       【志望理由(自由書式)に学籍番号・名前・所属ゼミ名・携帯電話番号などの連絡先、を右上に記載したもの】

      ※重要な連絡はいずれも掲示板等で行うので随時掲示板を確認しておくこと。
       問合せ先:神戸大学大学院経済学研究科 教育研究補佐員 小島理沙
       risa.kojima@people.kobe-u.ac.jp 電話:078-803-6829

        20年度授業アーカイブスページ

        ※ 20年度授業の資料などはアーカイブスページに移動しました。
         ここをクリックしてください。

      Updated: 2010/04/02 (Fri) 17:03